私は一度、「心身と音楽の関連性」なる論文を書いたことがある。
世には、もちろん出ていませんが。
私は5歳から正式にピアノなるものを始めさせてもらいましたが、実際、兄用に購入していたオルガンで、私は3歳から自由自在に、その音階なるものを、あやつれていたのです。
これが、自分にとって、もちろん摩訶不思議でありますし、ありがたくもありますし、これほど邪魔な存在の時もありましたし。
要は、ずっとずっと、私にくっついて離れなかったのが音楽です。
ただ、音楽にくわしくはありません。
自分の思考が、自分の行っていた学校と違っていたからではあります。
でも、あの7年があったからこそ、今の自分が存在できています。
クラシックからALLジャンルの音楽に転向し、、歌なんて歌ってる自分を、あの頃、だれが、想像したことでしょう。
人生って、不思議なのです。
どこで、どんな出会いが待っているか・・・・わかりません。
いつ、どんな病に侵されるかわかりません。
この病気になり、私は、今、必ず、勝つ、と決めています。
なぜなら、病気で、人は死なないからです。
ただ、その次元を理解できるまで、相当の時間を、要します。
でも、大丈夫!
人は必ず、いつか死ぬ。
でも。
使命ある限り、
絶対に
死にません。
自己の使命を全うするまでは。
その代りといっては、きついけど。
人生は、戦い戦いです。連続です。耐えません、ましてや、今の世の中。
きれいごと、言ってる人、流ちょうにプライド保ってる人、いろいろですね。それ、私、ホントに、尊敬します。すごいです。この。生きることが大変な世の中で、それ。持続できる人、すごいです。
でも、一言、いいですか?
私、一人の意見だけど。
時代錯誤、はたまた、エゴイスト。
なんだか、逆に、ホントに嫌味じゃなく、かわいそうな気がします。。
私は、音楽と心が、いつも一体でして。(夢の中でもGIGやってます~)それが、それだけで幸せなのです。私の執着って、あるとしたら、ここです。
でも、嬉しいことに、私の体のもう一部の娘と音楽が今、一体になりつつある。
死んでもい!くらい幸せです。でも。死にません。だって。もっと。まだまだ、娘には、YAKOが必要だから。
以上。ある夜のささやき。
でもね。
みんな!
悩み、不安なんて、ほっとこう! 強くなろう!
ねー
最近のコメント